五十鈴建設の「人」と「仕事」

建築チームサブリーダーの「志」 次世代の経営基盤づくりや建設ソリューション開発の担い手に

職務履歴
1993年
五十鈴建設入社 工事部工事課に配属
2005年
建築部建築第二チーム係長に昇格
2013年
建築部課長に昇格
2014年
建築チームサブリーダー
プロジェクト経験

■マルAプラン推進プロジェクト

■人事制度プロジェクト(人財育成システム構築)

保有資格

■二級建築士

■一級建築施工管理技士

Q1 あなたが取り組んでいる仕事と、そのやりがいは何ですか?

仕事内容は建築現場で現場代理人として施工管理全般(工程計画、予算組、安全、品質管理ほか)を行っています。
また、建築チームではサブリーダーを担当し、組織力の向上や経営推進のためのお手伝いをしています。

仕事のやりがいとしては、何と言っても、自分の行った仕事が形=建築物として残ることです。また、工事を進めていく中で、お客さまや設計事務所をはじめ、協力業者などたくさんの方々との出会いがあり、仕事を通して技術的なことだけでなく人的成長もできることではないかと思います。仕事内容はハードで責任も重いですが、どんな仕事よりもやりがいを感じられる仕事だと思います。

Q2 あなたが五十鈴建設に入社した理由は?

もともと、ものをつくることや図面を描いたりすることが好きでこの職種にたどり着きましたが、なぜ五十鈴を選んだかというのは正直に言ってあまりよく覚えていません。だいぶ前のことなので・・・。
しかし、五十鈴にはほかの建設会社には無い良いところがたくさんあると思います。
それは、「自分の意見が言いやすい環境」であったり、「若手社員であってもやる気や能力があればいろいろ任せてくれる」ことです。現場業務だけでなく、社内行事やプロジェクトなどいろいろな参画機会があり、やる気しだいで自分の存在価値をどんどん上げていくことが可能です。そのようなところが五十鈴建設の魅力だと思います。

Q3 あなたが将来成し遂げたい「志」は何ですか?

五十鈴建設はただ建物をつくるだけの会社ではなく、お客さまの資産価値を高める建設ソリューションを提供し、お客さまと価値ある関係を築いていくことを大切にしています。
その中で、次世代への経営基盤づくりや建設ソリューションの開発、また、人財の育成などに貢献し、五十鈴建設の価値を高めていきたいと思っています。



採用情報

  • 五十鈴建設の「人」と「仕事」
  • 五十鈴建設の人づくり、組織作り
  • 採用情報
    • 新卒採用 募集要項
    • キャリア採用 募集要項
[an error occurred while processing this directive]