五十鈴グループビジョナリーレポート2023

五十鈴グループの挑戦! Ongoing initiatives 「もったいない」からはじまる、 地域協働での環境への取り組み 五十鈴中央では「、もったいない」をベースに、限りある資源を大切にする社会づくりに向けて、様々な技術 を組み合わせることで、廃棄資源を再資源化し、新素材・商品を社会へ実装させていく「環境対応企業」を目指 しています。 富士市の「ふじのくにCNF総合展示会」出展をきっかけに、お客さま・地域で発生する廃棄物の再資源化及 び新商品開発のご相談を多くの企業からいただきました。 食品会社からは、ペットボトルのお茶で発生する茶殻の処分に困っており、お皿やフォークなどのカトラ リーに茶殻由来のバイオマスプラスチックを活用できないかとの相談を受け、五十鈴東海のMF融合装置を 活用した商品開発をご提案しています。 また、工作機械メーカーからは、自社の射出成型機の可能性をPRする支援を受け、田子の浦漁港に漂着す る海洋ゴミを回収、洗浄、粉砕、混錬し、海洋漂着物由来の樹脂素材の開発に繋がり、同社の販促活動が始 まっています。 この取り組みをきっかけに、新たなSDGsへの貢献として、静岡の海に漂着するプラごみを回収し、素材や 商品へ再生させていきながら、きれいな海への再生に向けた人々の関心を高めていきたいという私たちの思 いが高まりました。今後は、この思いに共感いただけるパートナーと共に、富士サービスセンターの「ゼロカー ボン工場」化を同時に進めていきながら、地域社会のサーキュラーエコノミー推進にさらに貢献していきます。 製造業における3R活動は持続可能な社会の実現に向けてますますその重要性が高 まっています。 五十鈴グループでは、鉄、非鉄、樹脂など複合素材を対象にした重層的な水平リサイ クルスキームを築くことを目指し、オフィス家具業界のリユースを足掛かりに、鉄の循環 スキームの構築から始まり、最近では鉄のみならず非鉄も同様の水平リサイクルをすべく 各素材メーカーに戻すスキームの開発を進めています。 また、物流梱包材の産廃削減や自社のプラスチック製品の水平リサイクルを一次使用し たプラスチック部材の水平リサイクルを行い、メーカーとの新商品開発を進めています。こ のような活動により環境負荷CO₂をどれだけ下げられるか?その効果測定を大学研究 室、オフィス家具メーカー、その他ビジネスパートナーと産学連携で研究を進めています。 リサイクルの関心はどの業種・業界においても共通です。そこで、自動車部品や建機分野のお客さま と共に、物流現場で発生する廃プラスチックを水平リサイクルし、またお客さまが使用するプラスチッ ク資材に戻す循環スキームを開発。店舗では、店舗解体や入れ替え時に発生する鉄鋼系部材、店舗什器 を中心にリサイクルを実施し、店舗全体の循環スキームの開発をお客さまと共に進めています。 これら循環スキームを通じて、産業廃棄物の削減と処理コストの削減、LCA(ライフサイクルアセス メント)を見た時のCO₂排出量削減の効果を感じていただいており、更なる複合素材を対象にしたプ ラットフォーム化を通じて、社会・お客さまの環境課題に貢献していきたいと思っています。 日本の国内総生産の約20%を占める製造業界。産業廃棄物 やCO₂排出の削減等は製造業に関わる全ての企業・組織 の喫緊の課題です。お客さまとビジネスパートナーと共に 様々な循環(商品・サービス)を生み出し、持続可能な社会 づくりを目指しています。 みんなにやさしいECO環境をつくる さらに拡がる3R(リユース・リデュース・リサイクル) 循環スキーム 6

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz