企業理念

五十鈴グループ社訓

この社訓は、創業者 鈴木實により、1970年に制定されました。

時代の変化とともに「社訓」は解釈を変える(理念創造)

五十鈴グループの価値観と行動規範

この社訓を礎として、社員一人ひとりが大事にしていく考え方である価値観とその行動規範です。
社訓とは異なり、時代の変化やビジョン・ミッションの改訂に応じて、私たちの価値観・行動規範は進化・拡大していきます。
※こちらの価値観・行動規範は2010年に改訂したものです。

1. 理念・創業者の精神を基に、規律ある行動を重んじる
  • (1)ビジョンの礎、価値観に基づいて社員としての責任を果たす
  • (2)ISZブランド実現の担い手としての自覚を持つ
  • (3)グループビジョン・ミッションに基づいて自己目標を設定する
  • (4)キャリアビジョンの実現に向けて、自己学習を図り成長する
  • (5)IOCに則って全体変革(拠点・ブロック・グループ)に参画する
  • (6)IVC活動を通して自分だけでなく周囲の人とともに成長する
2. 誠実な勤労・勤勉を大切にする
  • (1)組織の一員としての当事者意識を持って仕事に取り組む
  • (2)気分良く・楽しく自ら学び、働く
  • (3)チームに貢献する、チームで成長する(学ぶ)
  • (4)自分の成長時計をベースに、目標に向けて日々前向きに取り組む
  • (5)期待に応える・期待以上に働く自分を常に考える
3. 公私にわたり、正直で信頼される関係をつくる
  • (1)あるがままの自己を認め、気取ったり、構えることなくOPENに人と接する
  • (2)思いやりの気持ちを体現する(表出する)
  • (3)FACE to FACE のコミュニケーションを大切にし、相手を尊重する
  • (4)互いの違い、強みを認め合い助け合う
  • (5)自分におごらずに同じ目線で自ら進んで協働する
4. 常に新しい取り組みを求め、実践する
  • (1)“できる”から“創り出す”ことに取り組みの価値を置く
  • (2)常識を超えた仮説思考を基に、目標の実現に向けて知恵を結集する
  • (3)状況、相手の変化に適合して進化する
  • (4)習慣にとらわれず、異業種から学び思考する
5. 世のため人のために仕事をする
  • (1)いつでもどこでも必要な存在となる
  • (2)相手の成長、相手の喜びを自分たちの喜び、誇りにする
  • (3)社会の一員として責任ある行動をとる
  • (4)たゆまぬ努力をし、企業価値を高めることで社会的責任を果たす
6. 元気に笑顔で素直に毎日を暮らす
  • (1)楽しく、愉快な職場を自ら創る
  • (2)家族的な一体感を持って互いに感謝する
  • (3)ポジティブな思考で、次なる活力に繋げる
7. 地球市民として、世界とともに成長する
  • (1)目と心を合わせ、パートナーシップを発揮する
  • (2)協生、協栄の喜びを感じ、世界から学ぶ
  • (3)世界のトレンド、動向に関心を向け、世界観を広げる

企業情報

  • 社長挨拶
  • 会社概要・沿革
  • 企業理念