超がつく人手不足が続くなか「、いかに働く環境を磨き上げるか」 は、企業の成長の生命線になっています。 多様な方々に活躍してもらいやすい環境を整備する「D&I経営」 は、事業を未来へつなぐうえでの重要な要素といえるでしょう。以 前から人材を「人財」と捉え最大のアセットであるとする私たち 五十鈴にとって、最重要のミッションとも認識しています。 そこで「生きがい、やりがい、働きがいを楽しく創るビジョナリー カンパニー」をミッションステートメントに掲げている通り、より個 人がそれぞれの居場所で最大限の力を発揮できるように尽力。心 地よく仕事にあたり、日々を楽しく生きられるための環境づくりに取 り組んできました。 2024年度の代表的な取り組みが、2023年から準備して、導入 をはじめた「新人事制度SHINE」です。 新制度では、「等級制度」「評価制度」「報酬制度」を刷新し、 全ての社員が活躍し続けられる仕組み作りを目的として設計。まず は従来だと、管理職4段階、一般職13段階と17にも分かれて複 雑だった等級を管理職・一般職ともに4等級ずつに再編し、シンプ ルにしました。 「等級が細かすぎて昇給しにくい」「等級ごとの差異も曖昧だ」と いった不満を解消し、とくに若い世代も早く昇給しやすい仕組みと なりました。 その結果、ベースアップとあわせて全体の報酬水準を10%ほど アップさせることに成功しました。 2025年度は、タレントマネジメントツール「カオナビ」を採用。 生成AIもまじえ、人財の個性や特性を最大限に活かした仕組みで、 人財マネジメントを支援し、先に挙げた新人事制度と共により公 正な評価と育成を図ることを目指しています。来年度にその結果 が可視化されるので、等級、昇給制度とあわせて、さらに昇給の チャンスを増やし、働きがいにつながることを期待しています。 全社的に働きやすいベースを整える一方で、ダイバーシティの 推進も絶え間なく進めてきました。 とくに2024年度は女性の活躍の場を意識的に増やす努力をし てきました。 鉄鋼関連の工場は、ご存知のように室温が高いなかで、重量物 を扱う「過酷な場」との認識がスタンダードでした。またそれが、ほぼ 女性社員がいない職場という現実にもつながっていました。働きや すさを実現する意味では、工場環境の改善は不可欠な課題でした。 そこで、梱包機械を軽量化するための補助器具の設置や、鋼材 を運ぶためのローラーコンベア設備の設置、さらに空調の徹底な ど、工場の労働環境を大幅にアップデートさせていったのです。 その結果、2024年度からは女性人財が、全国で5人、工場で 活躍いただけるようになりました。またこの各拠点にいる5名がそ れぞれの声を改善要望としてあげる仕組みをつくり、女性が活躍し やすい現場づくりのブラッシュアップを継続させています。 言うまでもなく、女性のみならず誰もが働きやすい工場をつくる ことに繋がり、ひいては工場の生産性アップにもつながる重要施策 だと確信しています。 加えて、女性の活躍という意味では、2024年度ははじめて営業 パーソンにも女性がつきはじめました。業界としては画期的なこと ですが、こうした動きを積極的に外部に発信し、業界全体でもD&I 経営を牽引していく役割を果たしたいと考えています。 OUTPUT 4 「生きがい、やりがい、働きがい」を楽しく創る。 すべての人財に、多くの機会と昇給を 工場も、営業も、女性が輝ける場所にシフト D&I 経営の推進 ダイバーシティ&インクルージョン 12
RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz